〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目9番4号 中公ビル305号
TEL:03-6457-7256 FAX:03-6457-7257
エコノミープランとスタンダードプランの違いは?
本日、新規株式会社設立のお問合わせをいただきました。ありがとうございます。
当事務所ホームページをご覧いただきながらのお問合わせでしたが、「エコノミープランとスタンダードプランの違いは?」というご質問をいただきました。
どちらも登記手続きまでフルサポートというところは共通です。
手続きにかかる費用ですと、
エコノミープランは総額242,000円~。
スタンダードプランは総額281,000円~。
エコノミープランは、当事務所で発生する人件費等のコストを最大限カットすることによって、お客様ご自身で手続きされるのとほぼ同じ金額(242,000円)でご提供させていただきます。
会社設立のお打ち合わせ、書類の押印などは、お客様に当事務所までご足労いただく形か、電話、メール、郵送の形をとらせていただいております。
また、お申込みいただいてから登記申請(会社設立)までの基本の最短納期を15営業日とさせていただいております。
登記完了後は登記内容はインターネットの登記情報で確認させていただきますが、法務局での印鑑カード取得、会社謄本、印鑑証明書取得は基本的にはお客様ご自身で取得していただき、当事務所で取得する場合はオプション扱いとさせていただいております。
こちらのプランは、どちらかというと会社設立までに日程的に余裕があり、ある程度ご自分で自由に動ける方を対象に設計しております。
これに対し、スタンダードプランは、面談、書類の押印等はお客様ご指定の場所、方法で行わせていただきますし、基本の最短納期も10営業日と短めに設定しております。登記完了後は、お客様のご要望の通数だけ、印鑑証明書、会社謄本を法務局で取得し、納品させていただきます。こちらのプランは、会社設立をなるべく早くしたい、本業でお忙しいお客様にとって、安心いただけるサービスをイメージして設計しております。
もちろん、上記のプランをベースとして、納期短縮や、印鑑作成代行、出張面談、イレギュラー対応もオプションで柔軟に承っております。
さらに、超短納期、オプション込でまるっきり任せたい、というお客様にはプラチナプランをご用意しております。
詳細は、こちらのページをご参照ください。
また、各プランを事例を挙げながら料金シュミレーションしたページも作成しましたので、ご参照ください。→こちらからどうぞ
各サービスの比較表、料金表をご参照いただけます。
合同会社設立のサービスプランも、構成はほぼ同じです。
お問合わせいただき、簡単なヒアリングをさせていただければ、ざっくりとしたサービス内容、費用概算はご案内させていただきます。
お気軽にお電話、メール(info@n-law.jp)ください。お待ちしております。
会社設立 虎の巻の最新記事
- 株式会社と合同会社、どっちを作る?
- 超急ぎの会社設立案件
- スピード会社設立
- 定款は素人でも作れるか?
- 会社設立の際の現物出資
- 日本在住の外国人の会社設立
- 4月1日
- 電子公告
- 現物出資がある場合の会社設立
- 大急ぎでの会社設立、対応します!
- 至急の会社設立のお客様にご用意いただきたいもの
- 至急での会社設立承ります。
- 会社設立、選べる3つのサービス
- 会社設立の時の、出資金の入金先口座(出資者が複数いる場合)
- 会社印鑑作成の手続きを代行
- 遠方の会社設立
- 社労士先生との連携!
- 会社設立時の資本金の払込について
- 公告方法
- 会社設立時に、お客様にご用意いただくもの
- 出資者の構成を決める!!
- 役員になれない人
- 事業年度(決算期)の決め方
- 会社の目的を決めましょう
- 会社の商号について
- 役員の任期、決め方のポイント
- 資本金をいくらにすればよいか
- LLP(有限責任組合)とは!?
- LLC(合同会社)とは
- 合同会社設立支援サービス