〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目9番4号 中公ビル305号
TEL:03-6457-7256 FAX:03-6457-7257
株式会社と合同会社、どっちを作る?
会社設立をお考えのお客様からのお問合せで多いのが、株式会社と合同会社、どちらを作ればいいの?というものです。
合同会社は日本版LLCとも呼ばれ、アメリカでは一般的な組織形態です。平成18年から、日本でも設立が可能になりました。大きな特徴は、お金を多く出した人が多くの支配力を持つ株式会社と違い、出資額に関係なく、一人の出資者がひとつの持分を持つ、ということです。ですので、例えば会社を作るにあたり、100万円出した人と、1万円出した人がいたとして、基本的には、会社に対して同じ支配力を持つということです。
ですので、活用事例として良く紹介されるのが、お金を持っている企業と、ノウハウや理論を持っている大学などが共同でベンチャー事業を行う場合などです。
ですが、私自身、合同会社を選ぶ方の特徴として、以下の点があげられると考えております。
①設立費用を節約したい。(株式会社の場合、法定費用だけで約20万円、合同会社の場合は6万円です。)
②法人があればよく、その形態は問わない。
社名を前面に出すような商売は行わないケース。個人的な資産管理会社とか、これまで個人経営の飲食店の法人成りとか・・この場合はお店の名前が前面に出るので、あまり会社名などは関係ないということですね。
③将来的に会社を大きくしようとは考えておらず、ずっと一人か、身内だけで経営を考えている。(大きくるすとは、第三者から資本を受け入れたり、組織を大きくして役員も増やしたり・・とかそういうことです。)
やはり、合同会社という会社形態の知名度だったり、将来的に会社を拡大する際の、運営上のやりやすさがポイントで、合同会社にするか、株式会社にするかを決める方は多いように思います。
当事務所にご相談いただければ、株式会社と合同会社の違いをできる限り分かり易くご説明させていただきます。
お気軽にご相談下さい(^o^)
なかむら司法オフィスでは
相続手続・会社設立など法務・登記手続きを徹底支援します!
東京都新宿区の司法書士事務所「なかむら司法オフィス」のオフィシャルHPへ。
会社設立 虎の巻の最新記事
- 超急ぎの会社設立案件
- スピード会社設立
- 定款は素人でも作れるか?
- 会社設立の際の現物出資
- 日本在住の外国人の会社設立
- 4月1日
- 電子公告
- 現物出資がある場合の会社設立
- 大急ぎでの会社設立、対応します!
- 至急の会社設立のお客様にご用意いただきたいもの
- 至急での会社設立承ります。
- エコノミープランとスタンダードプランの違いは?
- 会社設立、選べる3つのサービス
- 会社設立の時の、出資金の入金先口座(出資者が複数いる場合)
- 会社印鑑作成の手続きを代行
- 遠方の会社設立
- 社労士先生との連携!
- 会社設立時の資本金の払込について
- 公告方法
- 会社設立時に、お客様にご用意いただくもの
- 出資者の構成を決める!!
- 役員になれない人
- 事業年度(決算期)の決め方
- 会社の目的を決めましょう
- 会社の商号について
- 役員の任期、決め方のポイント
- 資本金をいくらにすればよいか
- LLP(有限責任組合)とは!?
- LLC(合同会社)とは
- 合同会社設立支援サービス