〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目9番4号 中公ビル305号
TEL:03-6457-7256 FAX:03-6457-7257
定款は素人でも作れるか?
そもそも定款って、ご存知でしょうか?
株式会社、合同会社や、社団法人など、法人の目的,内部組織,活動に関する根本規則又はこれを記載した書面若しくは電磁的記録(CD-Rなど)に記録したものを定款といいます。
会社では,設立に当たって定款を作成する必要があります。定款は、発起人、社員、設立者等が書面、又は電磁的記録に記録する方法で作成し、書面によるときは発起人らがこれに署名又は記名押印しなければなりませんが、実際には、署名押印又は記名押印によって行われる場合が多いです。
電子定款とは、ワード等で作成した定款をPDFにして、電子署名を入れたものをいいます。
紙で会社設立時の定款を作成する場合は、ワード等で作成し、印刷して公証役場にもっていき、公証人に認証という手続きをしてもらいますが、電子定款では、定款を電子文書にして認証を受けることになります。
電子定款のメリットは、 収入印紙4万円が不要になるということです。
紙の定款には4万円の印紙税がかかりますが、電子定款の場合、印紙税法に基づかないことになり印紙税4万円が不要になります。
ところで、自分で電子定款を作成することはできるでしょうか?
答えは、「可能」です。
でもここには重大な落とし穴が!
電子定款を作るための環境(ソフト、証明書など)を整えるのに、約7万円のお金が必要となります。
これでは、印紙代4万円を削減しても、意味が無いことになってしまいます。
ひとりで沢山の会社を作るのであれば元は取れるかも知れませんが、そんな人めったにいませんよね。
定款の中身にしても、書籍やネットで調べれば作れますが、やはり専門家に任せたほうが、法律的に問題のないものを作ってくれます。
当事務所では、定款作成・認証のみの代行も承っておりますので、ぜひご活用ください。
また、定款作成をご依頼いただくのであれば、登記手続きまでご依頼いただいたほうが何かと安心ですし、早いかと思います。会社設立手続きは定款作成だけで終わるものでは無いですし、他にも用意するべき書類もたくさんありますので・・・
印紙代40,000円を削減した分を、当事務所の報酬として充てていただければ、実際には結構安価に会社を作ることができることを、気づいていただけるはずです!
ぜひお気軽にご相談ください!
なかむら司法オフィスでは
会社設立・相続登記・債務整理を徹底支援します!
東京都新宿区の司法書士事務所「なかむら司法オフィス」のオフィシャルHPへ。
会社設立 虎の巻の最新記事
- 株式会社と合同会社、どっちを作る?
- 超急ぎの会社設立案件
- スピード会社設立
- 会社設立の際の現物出資
- 日本在住の外国人の会社設立
- 4月1日
- 電子公告
- 現物出資がある場合の会社設立
- 大急ぎでの会社設立、対応します!
- 至急の会社設立のお客様にご用意いただきたいもの
- 至急での会社設立承ります。
- エコノミープランとスタンダードプランの違いは?
- 会社設立、選べる3つのサービス
- 会社設立の時の、出資金の入金先口座(出資者が複数いる場合)
- 会社印鑑作成の手続きを代行
- 遠方の会社設立
- 社労士先生との連携!
- 会社設立時の資本金の払込について
- 公告方法
- 会社設立時に、お客様にご用意いただくもの
- 出資者の構成を決める!!
- 役員になれない人
- 事業年度(決算期)の決め方
- 会社の目的を決めましょう
- 会社の商号について
- 役員の任期、決め方のポイント
- 資本金をいくらにすればよいか
- LLP(有限責任組合)とは!?
- LLC(合同会社)とは
- 合同会社設立支援サービス