〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目9番4号 中公ビル305号
TEL:03-6457-7256 FAX:03-6457-7257
相続登記で都内ぐるぐる回りました
こんばんわ!新宿の司法書士中村昌樹です。
本日は相続登記一色の1日でした。
まず午前中は、不動産会社のK社長からご紹介いただいた相続登記の件で中野区役所に戸籍集め。K社長、ありがとうございます!!
お客様ご本人が行かれるということでしたので、同行してサポートしてきました。
事務所に戻って、足りない分の戸籍を郵送で手配する手続きを行いました。
さすがに遠方なので、ご本人が行かれるのはちょっと手間がかかる、ということでご依頼いただきました。
そのお客様は、この日曜日に遺産分割協議をするということで、事務所に戻り早速遺産分割協議書の作成に取り掛かりました。出来上がった遺産分割協議書を郵送しました。
午後は別件でご依頼いただいておりました相続登記が完了したので、完了後の権利証(識別情報)などの書類を一式、依頼主様のところへお届けにあがりました。
夕方近くに事務所に戻り、社労士F先生からご紹介いただいた新規相続案件の戸籍等の必要書類を確認。足りない分はこちらで取得することになりました。こちらも遠方なので、郵送で取得する形になります。
平行して台湾の方が絡む相続手続きの調査もしました。台湾で戸籍を取得する必要があるので、現地の台湾人に代理人になってもらう必要があり、頭を悩ませておりましたが、今日突破口が見えました!
引き続き来週も、ガシガシ案件を進めて参りたいと思います!
今日は同期の司法書士先生と情報交換兼ねて中野で飲み会です。
さ~そろそろ出発だ~。
相続・遺言 虎の巻の最新記事
- 3か月後の相続放棄の費用が高くなる理由
- 相続放棄をする理由
- 怪しかったら、相続放棄してください!!
- 相続に必要な戸籍集め
- 相続放棄お任せください。
- 相続人の一人からの相続登記
- 6月11日(土)武蔵小杉で相続無料相談会開催します。
- 4月16日武蔵小杉で相続何でも相談会を開催します。
- 1月22日相続なんでも無料個別相談会(高田馬場)のお知らせ
- 相続なんでも相談会in府中のご案内
- 相続なんでも相談会のご案内
- 第二回相続なんでも無料相談会(10月16日府中で)のご案内
- 新宿区、高田馬場で相続なんでも相談会(第1回)
- 相続なんでも相談会を開催します!
- 非嫡出子の相続分、合憲か違憲か!?
- 遺言を残してくれていれば・・・
- 相続登記費用の節約
- 戸籍謄本などの書類の収集承ります。
- 相続登記、放置しとくと危険です!!
- 特別代理人の選任(相続)
- 相続登記の戸籍収集
- 遺産分割の仕方
- 戸籍が繋がらない!!
- 相続分の取り分が変わる!?特別受益?
- 相続の取り分が変わる!?特別受益
- 相続の取り分が変わる!?寄与分?
- 相続の取り分が変わる!?寄与分・特別受益
- 内縁の夫婦の間に生まれた子の相続権
- 「内縁の妻」ってよく聞きますが?
- 「内縁の妻」ってよく聞きますが?
- 相続放棄の方法とは
- 父と子が同じ事故で死亡した場合の相続関係は!?
- 相続財産には借金も含まれる。
- 戸籍の請求(相続登記)
- 戸籍の解読